ノンシリコンシャンプーで魅力的な髪へ
髪がべたついたりパーマやカラーがかかりにくい、抜け毛が多いなど髪の悩みを持つ人は大勢いるのではないでしょうか。その原因は毎日使っているシャンプーにあるかもしれません。
シャンプーにはシリコン入りのシャンプーとノンシリコンシャンプーがあります。ノンシリコンシャンプーは流行っているので聞いたことがある人も多いでしょう。名前の通りシリコン成分が入っているかどうかが大きな違いです。シリコンは髪をコーティングしてツヤを出したり、指通りや手触りを良くしたりする働きがあります。しかしシリコン成分が頭皮に付着すると毛穴が詰まって抜け毛の原因になりますし、コーティングのせいでヘアケア成分が浸透しにくくなりパーマやカラーがかかりにくい髪質になってしまいます。
このような悩みを解決してくれるのがノンシリコンシャンプーです。ノンシリコンシャンプーは頭皮に優しくヘアケア成分が髪に浸透しやすくなるため、髪と頭皮を綺麗で健康な状態に導くことができます。
ノンシリコンシャンプーの魅力は何ですか?流行っているけど商品が多すぎて選び方の基準がわかりません。
そうですよね。今日はノンシリコンシャンプーの魅力と選び方を詳しくお伝えします!
ノンシリコンシャンプーの有名メーカー・ブランド
クラシエ | 富士フイルム | アンファー | I-ne | ユニリーバ | 熊野油脂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
医薬品から食品まで幅広い製品を扱う | フィルム製造技術を応用して化粧品も開発 | 「スカルプD」が有名で頭皮ケアに特化している | ボタニカル系のシャンプーや柔軟剤などを扱う | シャンプーや洗剤など世界中で400以上のブランドを展開 | 「人と自然に優しい」にこだわった製品を開発 |
上記6社がノンシリコンシャンプーの有名メーカーです。富士フイルム以外のノンシリコンシャンプーは市販で手に入れることができます。
クラシエ・富士フイルム・アンファー・ユニリーバは有名なメーカーなので知っている人も多いでしょう。クラシエの代表的なノンシリコンシャンプーは「HIWAMARI」でヒマワリオイルを配合し、低価格で手に入る点が特徴です。富士フイルムはカメラが有名ですがその技術を応用して「アスタリフト」という化粧品ブランドを展開しています。シャンプーはエイジングケアに特化しています。アンファーは「スカルプD」が有名で頭皮や薄毛ケアに優れています。ユニリーバは「LUX」「クリア」、熊野油脂は「馬油シャンプー」を扱っていますが、いずれのシャンプーにも「ラウレス硫酸Na」という洗浄力の強い成分が含まれています。I-neは「BOTANIST」というボタニカルシャンプーを扱っていて天然由来植物成分を90%配合している点が特徴です。
この6社の中で低価格なのがクラシエとユニリーバの商品で、アンファーの「スカルプD」が一番価格が高くなります。
髪と頭皮に優しくて、しかも低価格なのは上記6社だとどこの商品ですか?
クラシエの「HIMAWARI」です。こちらは1,000円以内でドラッグストアなどで購入できますよ。
ノンシリコンのおすすめ人気シャンプー20選!
ランキング上位になるものほど使いやすさが良いものが多いです。多少価格が高くなっても、使いやすくきちんと洗うことができるものが選ばれています。そのほかにも髪に良い働きをしてくれるもの、または大きなメリットがあるものほど上位にあります。
メリットのあるものほど高額になりがちですが、本当に必要だと感じる人はその価格も必要だと考えます。さらに、使いやすさや確かな働きがあればこの価格で適正だと思うものです。高額であっても上位にあるものは、それだけ多くの人から認められている製品になります。
確かに1位は5,000円近い価格でかなり高額なシャンプーですものね。それだけ認められている性能なのですね!
高額であっても確かな作用や働きがある、使いやすいと感じれば良いものだと多くの人は認めますから、その結果ですね
1位.チャップアップCUシャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | とろりとしたテクスチャと高級アミノ酸洗浄成分がきしませない。 | |
保湿力が高いもの | 10種類のオーガニック成分が頭皮を優しく保湿する。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のシャンプー。 | |
低価格のもの | 高額のシャンプーになる。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 10種類のオーガニック成分が配合されている。 | |
エイジングケアができるもの | 頭皮の保湿から髪のバリア機能などのエイジングケアが可能。 |
髪のために良いシャンプーを選びたい人向け
豊富な成分が配合されていますが、そのほとんどが髪と頭皮に対しての保湿や修繕などに働きかけるものです。特に高級アミノ酸洗浄成分は他のシャンプーよりも非常に刺激になりにくい成分になります。
髪のため、頭皮のために使ってみるとその違いがかなり判りやすい洗い心地を実感できます。とにかく髪のために良いシャンプーを選びたいという人におすすめされるシャンプーです。
チャップアップCUシャンプーの良い口コミ

20代会社員
大満足
アミノ酸のもっちりとした泡とその確かな洗い心地が凄いです!もうほかのシャンプーだと満足できないんじゃないか、というくらいには実感するシャンプーでした。
もっちりとした泡で確かな洗い心地が実感できるアミノ酸シャンプーと言うのは非常にまれです。さらに、ここに髪や頭皮に良い成分も配合されていることからも、高額ではありながら非常に人気のあるシャンプーです。
実際、一度試しに使ってみた人の中にはこれ以外のシャンプーが物足りなくなったという人も珍しくありません。実際使ってみて大満足という評価があるからこそ、価格が高くても髪のために使おうという人が多くいるのです。
チャップアップCUシャンプーの悪い口コミ

40代会社員
もう少し価格を下げてほしい
実際使うと確かに満足できますが、ほぼ5,000円は少し高いと思います。もう少し安いと何ら問題なく続けられるので、安いと助かります。
このシャンプーの一番の困りどころは価格です。約5,000円という非常に高額なシャンプーになるので、内容量も併せても出費が大きくなります。そのため、継続に関して価格がどうしても大きな壁になる人が多くいます。
余裕がないときなどにはシャンプーに5,000円も出せない、という人が多いです。髪に対して確かな実感や改善があったとしても、価格の高さは見過ごせない人の方が多くいるのは事実になります。
継続に関しては悩みどころですね。
ですが、価格の高さに見合う成分や働きというのはわかりますね。
2位.kurokamiスカルプ
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | エイジングケア成分を始め、やさしい洗浄成分がきしませない。 | |
保湿力が高いもの | 5種類の高保湿成分が配合されている。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のシャンプー。 | |
低価格のもの | 高額のシャンプーになりやすい。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 33種類のエイジングケア成分で作られている。 | |
エイジングケアができるもの | 豊富な成分で頭皮や髪のエイジングケアを行える。 |
髪を黒くしたい人向け
kurokamiと商品名にある通り、メラニン色素を生み出すメラノサイトに働きけることができるシャンプーです。豊富な成分で頭皮や髪を守りつつ、メラノサイトに働きかけて髪を黒くすることができます。
メラニンとは肌のケアでも言われる通り、色素です。肌の黒いシミなどを見ると分かる通り大体が茶色や黒に染まります。そうしたメラニン色素を利用することで色あせたダメージのある髪を黒くできるのです。
kurokamiスカルプの良い口コミ

50代主婦
見た目が若く見られる
最近はダメージのひどい髪が明るい茶色に近かったのですが、このシャンプーで黒くすることができました。見た目年齢も若く見られることが増えて今では愛用品です!
黒髪というのは実際に若く見られる要因の一つです。髪に白髪などが混じっていたり、傷んだ髪を放置していると見た目よりも更けて見られることになります。そうした髪を綺麗に黒く染めると見た目年齢が若く見られるのです。
kurokamiスカルプを使うことで、メラニン色素が髪を黒く染め上げます。毎日使い続けることで、髪にコシやハリを与えながら染められるのです。使い続ければいつでも外見が若々しいと思われます。
kurokamiスカルプの悪い口コミ

40代会社員
時間がかかり過ぎる
黒くなると言われて使い始めましたが、妻に言われたような黒髪になるまでかなりの時間が必要でした。毎日毎日少しずつ染まるので、ずっと使い続けなければなりません。
kurokamiスカルプは染髪料ではありません。髪に対してのダメージもほとんど抑えて、メラニン色素を活発化させる程度の力なので非常に時間がかかります。そのため、ダメージの代わりに一気に染めるような力が無いシャンプーと言えます。
毎日使い続けて、個人差や長さなどにもよりますが数か月してからようやく黒くなったと実感できる程度です。継続する必要性はもちろん、なかなか実感できないことからも早く実感したい人からは低評価が付けらます。
使い続ければ確かな実感がありますが、なかなか実感できないのは焦りもありますね。
早く実感したい気持ちもわかりますが、焦らずゆっくり行うことで確かな実感は得られますよ。
3位.スカルプDボーテ ボリューム
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | もっちりとした泡で優しく洗浄する。 | |
保湿力が高いもの | 保湿成分で頭皮をしっかり保湿。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のスカルプシャンプー。 | |
低価格のもの | 少し高めのシャンプーになる。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 9種類の天然植物成分が配合されている。 | |
エイジングケアができるもの | 保湿と天然植物成分による頭皮の改善、髪の抜けの予防が可能。 |
抜け毛におすすめのシャンプー
スカルプDボーテ ボリュームはあのアンファーから販売されているシャンプーです。ボリューミーな泡と成分で綺麗に頭皮を洗い上げ、血行促進や修繕成分などで抜け毛の改善を行います。
もちろんいきなり抜け毛が減るというわけではないので、しばらく使う必要はあります。しかし、ローズの柔らかな香りで洗いながらリラックスすることも出来るので、女性人気は高いです。
スカルプDボーテ ボリュームの良い口コミ

30代会社員
香りと泡に満足
ストレスなのか抜け毛が気になっていたのですが、このシャンプーにして抜け毛が減りました。香りも良いですし、もっちりとした泡でしっかりと洗えているのが良いです。
もっちりとした泡を作ることができるので、しっかりと洗っているという実感が持ちやすいです。きめ細かな泡で洗うことができると、その分汚れも優しく取り除くことができます。
頭皮に負担を極力かけず、優しく洗い上げることで毛根や髪にもほとんど負担を掛けません。ダメージを防ぐだけでなく、頭皮の血行促進にも働きかける成分でエイジングケアにも期待できるシャンプーです。
スカルプDボーテ ボリュームの悪い口コミ

30代パート
思ったような効果はない
抜け毛は中々減りませんでした。しばらく使い続けていたのですが、他の人の言うような減り方ではないので別のスカルプシャンプーに変えました。
スカルプシャンプーの働きと言うのは個人差があります。最大の成果が出る人もいますし、最低限の成果しか出ない人もいます。そのため、思ったようなものではなかったという人も珍しくありません。
特に抜け毛などに関しては女性のホルモンバランスの崩れも関係してきます。毎日の食生活や生活習慣、ストレスなども含めて原因の改善に取り組まなければならないのです。シャンプーだけで改善できるものとできないものがあります。
女性の抜け毛は色々な原因がありますから、シャンプーだけではダメな場合もあるのですね。
様々な原因を改善しながらシャンプーも使用するのが一番です。相乗効果で十分な改善が見込めます!
4位.ファイブハーブス エンリッチシャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | 5種類のエッセンシャルオイルが髪と頭皮を綺麗に洗う。 | |
保湿力が高いもの | オイルのほかに植物性の保湿成分配合。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のシャンプー。 | |
低価格のもの | 送料などを含め3,000円ほどになることが多い。 | |
天然成分が多く含まれているもの | エッセンシャルオイルを含め天然または植物成分が多い。 | |
エイジングケアができるもの | 頭皮の古い角質を取り除き、保湿や髪の補修を行う。 |
エッセンシャルオイルで髪の補修をしたい人向け
エッセンシャルオイルを配合していることで髪の補修を始め、頭皮や髪の改善を行えます。ノンシリコン処方だとパサつくことも多い髪なども、豊富なオイルなどの補修により綺麗にまとまります。
特に補修することに対して長けている成分が配合されているので、髪のダメージが酷い人などには愛用者が多いです。
ファイブハーブス エンリッチシャンプーの良い口コミ

30代主婦
大容量で使い心地が良い
泡立ちも柔らかで使っていてとても気持ちがいいです。500mlの大容量なので、少し高くてもかなり持ってくれます。使い心地も良いのでこれからもリピート予定です。
毎日使っても数か月持つ大容量タイプなので、主婦の方からの指示も厚いシャンプーです。通常シャンプーと言うと300mlなどが一般的で、多くても400mlのもになります。
しかし、この大容量の500mlになると1回につき1プッシュから2プッシュで使用すると3か月は普通に持つのです。コスパの良さも改善作用などと相まって高い人気の理由となっています。
ファイブハーブス エンリッチシャンプーの悪い口コミ

30代会社員
香りと洗い心地が合わなかった
泡立ちの良さなどはいいですが、洗い心地が物足りませんでした。あと香りがあまり好きではないので別のシャンプーに切り替えました。
ファイブハーブス エンリッチシャンプーには独特の香りが付いています。そのため、好みによってはあまり好きではない香りである可能性は高いです。香りが気に入らないと感じた時には、避けておくとストレスにならなくなります。
洗い心地も泡の柔らかさなどもあって好みが分かれます。成分的にトラブルになることは少ないですが、こうした個人の好みによるところで評価が分かれるシャンプーです。
[talk_left text=”評価が分かれるポイントには色々とありますね。”]
[talk_right text=”性能だけでなくコスパなどももちろん挙げられます。一番良いものが何か総合的にみる必要があるのです。”]
5位.ナチュラルヘアソープ SW
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | 海藻などを始めとした滑らか成分できしみを抑える。 | |
保湿力が高いもの | 大豆エキスなどの保湿成分が配合されている。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のシャンプー。 | |
低価格のもの | 手を出しやすい1,000円台の価格。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 植物成分だけでなく、海藻から抽出した成分も配合。 | |
エイジングケアができるもの | 保湿成分となめらか成分によって髪と頭皮を守る。 |
海藻エキスで滑らかな髪を手に入れたい人向け
ナチュラルヘアソープSWは世界中に存在している海藻のエキスを配合し、滑らかな髪にします。同じようにカミツレエキスや大豆レシチンなどのうるおい成分も配合されているので、滑らかな髪に仕上がります。
洗いあがりも同じように保湿されるので、頭皮を乾燥から守り、ダメージを防いでくれるのです。価格も手に取りやすく、海藻などの自然の成分が気になる人に向いています。
ナチュラルヘアソープ SWの良い口コミ

30代会社員
指通りの改善
使うことでしっとりとした洗いあがりになるので気に入っています。私は乾燥を気にしていたのですが、うるおい成分や滑らか成分のおかげで髪の指通りが改善されました。
乾燥している肌と髪を守ることができる保湿成分が配合されているだけではありません。ナチュラルヘアソープ SWには肌や髪を健康にするための植物成分や滑らかにするための成分も配合されています。
そのため、使えば使うほど髪や頭皮を保湿して、乾燥やダメージから守っていけるのです。もちろん、それと同時に頭皮のマッサージなどを行えば血行促進の効果も得られます。
ナチュラルヘアソープ SWの悪い口コミ

20代会社員
物足りなさがある
保湿が足りなくて別のシリーズの方が綺麗にまとまりました。海藻エキスによる豊富な栄養や効能は捨てがたいですが、物足りなさはやはり気になりました。
海藻エキスなどは髪や頭皮の栄養となるものも多いです。ミネラルなども含んでいることも珍しくないので頭皮や髪の補修の際にはよく使われます。しかし、髪に合っていない場合には物足りなさを感じることも多いです。
そのため、ナチュラルヘアソープSWではない別のシリーズや製品の方があっているということも珍しくありません。まずはあっているか、髪のトラブルや改善点と照らし合わせることが必要です。
髪との相性だけでなく、トラブルとの兼ね合いも考えて選ぶ必要がありますね。
照らし合わせて自分にぴったりなシャンプーを選んでくださいね。
6位.ディアボーテ オイルインシャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | 髪の脂質と水分のバランスを整えてきしみの原因を取り除く。 | |
保湿力が高いもの | 配合されているオイルで保湿する。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | ノンシリコン処方のシャンプー。 | |
低価格のもの | 購入しやすい低価格。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 植物成分は配合されている。 | |
エイジングケアができるもの | 髪のうねりやくせ毛なども一緒に改善できる。 |
市販されているもので髪のケアをしたい人向け
ディアボーテ オイルインシャンプーは非常に有名なシャンプーのひとつです。ディアボーテではなく、「HIMAWARI」の名前を言うと「ああ、あのシャンプー」と言われる製品でもあります。
それだけ有名になった理由として、ひまわり種子オイルを配合したノンシリコンシャンプーというのも大きいです。それまでのノンシリコンシャンプーはどうしても髪が綺麗に整わないものも多くありました。しかし、オイルを配合したことでまとまり、すなおな髪にすることができるのです。
ディアボーテ オイルインシャンプーの良い口コミ

20代会社員
安くていいシャンプー
手に入りやすいですし、何より価格が安いのに髪が綺麗になるのが良いです!安売りしていればもっと安くもなるので継続のしやすさもあってお気に入りです。
大手のメーカーが販売しているブランドであることも相まって、非常に手に入りやすいシャンプーです。価格もお手頃なうえに、効能や作用がきちんと出てくれるということで愛用している人は多くいます。
中にはとりあえずオイルシャンプーやノンシリコンシャンプーと言われて手に取る人もいるほどです。安売りなどで購入できる機会も多く、継続のしやすさなどは他のシャンプーよりも高くなります。
ディアボーテ オイルインシャンプーの悪い口コミ

30代会社員
それほど変わったと思わない
思ったほどの効果は得られませんでした。もっと髪が綺麗になるかと思ったのですが、それほど変わったとは感じません。トリートメントも一緒の方が良いのでしょうか。
シャンプーですので、やはり合う合わないは髪自体にもあります。シャンプーは基本的には汚れを落とすためのものです。そのため、髪自体の触り心地や指通りが変わることは実はそうありません。
他の口コミなどを見てみるとシャンプーで大きく変わった人も多いです。しかし、中にはシャンプーと一緒にトリートメントも変えたことで実感している人もいます。シャンプーだけを使って変化を感じられないのもよくあることです。
シャンプーだけで変化が現れるかどうかはやはり個人差もありますね。
トリートメントを同じシリーズで揃えてみると、より変化を感じられる人は多いですよ。
7位.ヘアシャンプー リッチ&フローラル
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | ヒマワリ種子油などの保湿成分で指通りが良くなる。 | |
保湿力が高いもの | エモリエントオイル、植物エキスで高い保湿力を誇る。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | 15種類のアミノ酸で洗い上げる。 | |
低価格のもの | 少し高額なシャンプー。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 天然成分または植物成分が一定数含まれている。 | |
エイジングケアができるもの | エイジングケアは髪のケアや頭皮の改善のみ。 |
さっぱりと洗いたい人向け
成分も豊富で洗いあがりがさっぱりとしているところが評価されているシャンプーです。そのため、脂性肌の人や男性からは洗っていて気持ちがいいという口コミも挙げられています。
アミノ酸のほかの洗浄成分も弱くもなく強くもないものが多いですが、ある程度種類が揃っています。そのため、洗うと柔らかい洗いあがりでさっぱりとすることができるのです。保湿成分もそれなりにあるので、酷い乾燥肌や冬などでなければ活用できます。
ヘアシャンプーリッチ&フローラルの良い口コミ

40代主婦
マッサージをしている気分
年々乾燥と皮脂分泌が気になり始めていたので、刺激を抑えたこのシャンプーを使ってみることにしました。泡立ちが柔らかいので洗っていてマッサージをしている気分です。洗いあがりもさっぱりしていて気持ちがいいので今も使っています。
柔らかい泡立ちは頭皮につけてもべたつきを感じにくいので、さっぱりと洗えます。べたつきが嫌いな人や、脂性肌などでそれ以上のべたつきを避けたい人にはおすすめです。
保湿成分も配合されているので、さっぱり洗っても頭皮を守ることができます。余分な皮脂を守ることもできるので、さらりとした髪だけでなく頭皮も守りたい人に愛用者は多いです。
ヘアシャンプーリッチ&フローラルの悪い口コミ

30代会社員
冬には使えない
酷い乾燥肌なので、どうしても保湿が足りないなと感じます。特に冬にはそれが顕著に表れるので、春や夏は良くても冬には使えません。
乾燥肌の人にとっては保湿成分がある程度入っていても、焼け石に水に近いところがある人もいます。保湿をしても追いつかず、なかなか改善しないのです。特に季節が秋や冬になると空気も乾燥して一層ひどくなるので使えないという人もいます。
そうした人は特にしっとりとした洗いあがりになるシャンプーを使うことが検討されます。もしくはトリートメントを併用して保湿をしっかりと行うことが必要です。
さっぱり洗えるのはとてもいいですね!しかし、乾燥がひどいと使えないシャンプーも確かにいくつかありますね。
洗い流さないトリートメントなどで保湿してあげるなどの方法を使うと十分な保湿が可能になりますよ。
8位.ボタニカルスカルプシャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
|
||
髪がきしみにくいもの | 頭皮の汚れを取り除き、エイジングケアが可能な成分。 | |
保湿力が高いもの | サトウキビエキスなどで保湿ができる。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | シリコンフリー処方で作られている。 | |
低価格のもの | 1,000円を超えるものの、手に取りやすい価格。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 植物由来の天然成分が豊富。 | |
エイジングケアができるもの | 頭皮などを健康に保つための成分が豊富。 |
頭皮のマッサージなどを行い、健康に保ちたい人向け
頭皮のマッサージをローズマリー葉水エキスなどを使って行い、髪と頭皮の健康を守るためのシャンプーです。シリコンフリーや弱酸性など、頭皮や髪に刺激の少ない作りをしています。
毎日使って頭皮をマッサージしつつ、成分で優しく保湿と洗浄を行います。爽やかなアップルとライムの香りがするので、リラックスするのにもおすすめです。
ボタニカルスカルプシャンプーの良い口コミ

40代主婦
ハリやコシが戻る
毎日使っていると徐々に髪のハリやコシが元に戻る気がします。香りも良いのでシャンプー一つで雰囲気なども色々と変わって驚きです。
保湿成分が複数配合されているため、使うことで頭皮や髪を保湿することができます。髪の最も強いダメージの一つは乾燥です。乾燥すると髪を守っていた水分も無くなるのでダメージを受けやすくなり、さらにちょっとしたことが原因でキューティクルを傷つけます。
キューティクルを守る、ダメージを防ぐためにも保湿成分が配合されているシャンプーはおすすめです。ボタニカルスカルプシャンプーは頭皮のフケやかゆみを抑えるための成分も配合されています。健康な頭皮や髪にするための成分により、ハリやコシも戻るのです。
ボタニカルスカルプシャンプーの悪い口コミ

30代会社員
もう少ししっとりしてほしい
きしみはないけれど保湿が少し不満です。元々酷い乾燥肌なので、もう少ししっとりしてくれるかと思っていたのですがそれほど保湿されたような感覚はありませんでした。
保湿の実感は人によってそれぞれです。また頭皮や髪の毛の乾燥の状態によっても変わります。乾燥肌がひどい場合は保湿が足りないと感じてしまうことも珍しくありません。
そのため、状態によっては保湿に関してはどうしても物足りなさを感じる人もいます。乾燥しているからこそ保湿に力を入れたい人にとってはボタニカルスカルプシャンプーは少し物足りないと感じやすいです。
保湿力の差も大きな変化になりますね。
向いている人は普通肌の人ですね。あまり過剰に乾燥している人ではない方が実感しやすいです。
9位.オーガニック シャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | 24種類の植物成分で髪を潤わせる。 | |
保湿力が高いもの | 植物成分により保湿する。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | シリコンに類似するものはない。 | |
低価格のもの | 手を出しやすい価格。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 植物成分が24種類配合されている。 | |
エイジングケアができるもの | 植物成分によるエイジングケアが可能。 |
24種類の植物成分で洗いたい人向け
ノンシリコンのほかに8種類の無添加で構成された成分で作られているシャンプーです。そのため、非常に安心して使うことができるとかなり高い評価を受けています。美容成分も配合されているので、少しおいて浸透させるとより髪を改善しやすくなるのです。
しかし、その代わりにあまりにダメージがひどいと浸透しても間に合わないことも多いです。そうした時にはまずトリートメントとの併用がおすすめになります。綺麗に洗い流すだけでなく、髪への良い作用からも人気です。
オーガニック シャンプーの良い口コミ

20代会社員
刺激を感じない
敏感肌なのですが、これは刺激を感じずに髪を綺麗に整えられるので重宝しています。雑誌などでも取り上げられていたので購入してみました、今では当たりだと思っています。
敏感肌の人たちにとって、特に気にするのが刺激です。添加物などは刺激になりやすく、そこから頭皮トラブルに陥ることも珍しくはありません。そうした刺激を極力排除できているのがオーガニックシャンプーなのです。
植物成分と天然由来の成分を配合して作られ、ノンシリコン、8種類の無添加ですので、よほど合わない限りは大丈夫です。美容師の方からもおすすめされているものなので、成分的には非常によくできています。
オーガニック シャンプーの悪い口コミ

30代会社員
かゆみがひどい
使ってみましたが、私には合わなかったようです。以前トラブルを起こした植物成分が入っていたので、これが原因だと思いますが、かゆみがひどくてシャンプーを戻しました。
トラブルの原因になるのは何も添加物だけではありません。アレルギーなどに関係した植物成分も実はトラブルの原因になりやすい成分になります。基本的に植物成分は安全なものが多いものの、アレルギーに関連した成分を使うと一気にかゆみや刺激を感じてしまうのです。
こうしたアレルギーによるトラブルを改善するためには同じような成分を使用したシャンプーを使わないことに限ります。刺激を避けて、以前使っていた問題の無いシャンプーに戻すことが一番早いでしょう。
問題ないと言われていても何がトラブルになるのかわからないのが怖いですね。
毎日使うものだからこそ、成分チェックをすると安心して付空けます。安全であれば一度使ってみてくださいね。
10位.スカルプシャンプー
編集部おすすめ商品 | ||
髪がきしみにくいもの | 髪のきしみは出にくいが、感じる人もいる。 | |
保湿力が高いもの | 保湿の作用がある成分もあるが、高いものでは無い。 | |
シリコンの類似成分が入っていないもの | 類似成分も配合されていない。 | |
低価格のもの | 使いやすい価格帯のシャンプー。 | |
天然成分が多く含まれているもの | 植物成分が配合されているものの、多くはない。 | |
エイジングケアができるもの | 延命草エキスによるケアは可能。 |
とりあえずスカルプシャンプーを使いたい人向け
アミノ酸シャンプーでノンシリコンの製品ではありますが、洗浄力が強い成分も多いシャンプーです。脂性肌の人などであれば汚れや皮脂をしっかりと落とすことができますが、その分すすぎをかなりきちんと行わなければぬるつきやかゆみの原因となります。
しかし、エイジングケアにも使用できる延命草エキスを配合しているので、スカルプケアと一緒に頭皮の改善も行えます。価格も手ごろなので、まずスカルプシャンプーを使ってみたいと試すのにもおすすめです。
スカルプシャンプーの良い口コミ

20代会社員
指通りもなめらか
きしみが気になっていたのですが、十分指通りも良く綺麗に洗いあがります。艶も出てきたので試しに買ってみましたが、今では愛用品です。
延命草エキスを始め、スカルプケアに有効な成分が配合されています。そのため、使えば使うほど髪に対して成分が浸透し、徐々に指通りの滑らかな綺麗な髪に改善されていくのです。
十分な洗浄力と髪への働きから、洗いあがりを気に入って購入している人は多いです。中には使い続けることで天使の輪ができたという人もいるほどなので、合う人が使うとかなりの改善が見込めるのです。
スカルプシャンプーの悪い口コミ

30代会社員
かゆみと抜け毛が悪化した
使うと酷いかゆみに襲われました。また、抜け毛もひどくなったので合わないと感じて使用を今はやめています。合う人の方が多いようですが、敏感肌の人には合わない可能性もあります。
中には抜け毛が悪化したり、かゆみが出ることもあるようです。延命草の植物エキスなどが合わなかったり、強い洗浄力をすすぎきれていない場合に起こりえます。毎日使うごとにこうしたトラブルが発生するのであれば、使わない方が良いです。
使い続けることで逆に悪化する可能性も高いので、頭皮や髪にもダメージを与えてしまいます。一度合わないと分かった時には使用をやめて、前のシャンプーに戻した方が良いです。
スカルプケアとしては良い成分なのでしょうが、合う合わないでひどい結果になることもあるのですね。
合う合わないは大きな変化です。その分肌に合えば大きな改善の助けにもなります。
ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
- 頭皮に優しい
- ヘアケア成分やパーマ・カラー剤が浸透しやすい
- 髪がべたつかない
- 髪がきしむ
- ドライヤーなどの熱に弱い
ノンシリコンシャンプーのメリット
頭皮に優しい
シリコン成分の役割は髪の表面をコーティングすることです。指通りや手触りが良くなったり髪のツヤを出したりすることができるので、シリコンシャンプーのメリットと言えます。しかしシリコン成分が頭皮に付着してしまうと毛穴に詰まりやすく、抜け毛やニキビの原因になります。
ノンシリコンシャンプーにはシリコン成分が含まれていないため、毛穴に詰まることなく頭皮を綺麗に洗うことができます。またシャンプーは髪や頭皮だけでなく、流した時に背中にも付着します。これを綺麗に洗い流さないと背中の毛穴も詰まってニキビができてしまいます。シリコン入りのシャンプーは見た目や手触りを良くするのに特化していますが、頭皮や肌の健康を考えるとノンシリコンシャンプーの方が優れていると言えます。
頭皮の毛穴が詰まると抜け毛やニキビ以外の症状も出そうですね。
そうですね。抜け毛が深刻になると薄毛に繋がりますし、不快な臭いの原因にもなります。
ヘアケア成分やパーマ・カラー剤が浸透しやすい
上記でも説明した通り、シリコン成分は髪の表面をコーティングします。そのコーティングのおかげで見た目は良くなりますが、コーティングが邪魔してトリートメントやパーマ・カラー剤が髪に浸透しにくくなります。そうなるとせっかくのトリートメントもサロンでの時間やお金も無駄になってしまいますよね。
ノンシリコンシャンプーは髪をコーティングしないので、トリートメントやパーマ・カラー剤が髪に浸透しやすくなります。シリコン入りシャンプーだと髪の表面は綺麗に見えますが、髪の内部にトリートメントが入って行きにくいため髪自体は綺麗になりません。ノンシリコンシャンプーは髪の毛自体に栄養が届きやすいため、使い続けることで魅力的な髪に近付くことができます。
コーティングによるメリットもありますが、デメリットもきちんと考慮しなければなりませんね。
髪の内部まで綺麗な状態にしたいならノンシリコンシャンプーの方がおすすめですね。
髪がべたつかない
ノンシリコンシャンプーの使い心地はシリコン入りのものと比べると、軽くてふわふわした手触りの髪に仕上がります。シリコンのコーティングによってツヤを出すことはできますが、シリコンが多すぎるシャンプーだと髪がべたついてしまいます。またシリコンは髪に残りやすいのでシリコンがどんどん積み重なっていくことでべたつきが出てきます。そうなると清潔感が損なわれてしまいますよね。街中でもシリコンのせいで髪がべたついている人を見かけることがあります。
ノンシリコンシャンプーを使うことによって不自然なツヤやべたつきが無くなり、さらさらで健康的な印象の髪に近付くことができます。髪のツヤはシリコンによるコーティングには劣るかもしれませんが、髪独自のツヤの方が自然で綺麗な印象を与えます。髪が綺麗だと清潔感も出てきて自信にも繋がります。
髪のべたつきの原因は皮脂だけではないのですね。
髪をきちんと洗ってもべたついている場合はシリコンが原因かもしれませんね。
ノンシリコンシャンプーのデメリット
髪がきしむ
ノンシリコンシャンプーはシリコンによるコーティングが無いため、髪の滑りが悪くパサつきやきしみが出てしまいます。また髪の傷みが酷い人が使うとシャンプーやブラッシングで髪が擦れ、キューティクルが剥がれてしまいます。そうなると髪が余計にダメージを受けて髪のパサつきや絡まりが酷くなります。このデメリットを無くすためにシャンプーメーカーはシリコン成分を配合しています。シリコンが入っていることによるメリットは、手触りとダメージ防止だと言えます。
ノンシリコンシャンプーを使いながらも髪のきしみを改善するには、保湿効果が高いトリートメントを一緒に使ってみましょう。髪のダメージを補修し軽減することでパサつきやきしみが軽減され、綺麗な髪に仕上げることができます。
髪がきしむと手触りも悪いし、本当に髪に良いのか不安になってしまいます。
使い始めたばかりのときはパサつきが気になりやすいですが、使い続けると髪本来の美しさが出てきますよ。
ドライヤーなどの熱に弱い
シリコン成分によって髪がコーティングされると、ドライヤーやヘアアイロンの熱からも髪を守ってくれます。しかしノンシリコンシャンプーにはコーティング成分が入っていないので、髪が直接熱にさらされることになります。特に頻繁にヘアアイロンを使う人は、ノンシリコンシャンプーだと髪がダメージを受けやすくなってしまいます。ドライヤーは毎日使うものなのでやはり熱から完全に守ることはできません。ノンシリコンシャンプーでも熱に強くしようと開発は進められていますが、シリコンに比べるとその力は大きく劣っています。
そこで注意したいのが髪の乾かし方です。ドライヤーは髪に近付けすぎないようにし、髪が熱くならないように時間をかけて乾かすのがベストです。
乾かす時に時間をかけなければいけないのは少し手間がかかりますね。特にロングヘアの人は大変でしょう。
シリコン入りのシャンプーでも絶対に熱に強いわけではないので、常に髪に優しい乾かし方を心がけましょう。
ノンシリコンシャンプーの選び方・基準
- 髪がきしみにくいもの
- 保湿力が高いもの
- シリコンの類似成分が入っていないもの
- 低価格のもの
- 天然成分が多く含まれているもの
- エイジングケアができるもの
髪がきしみにくいもの
ノンシリコンシャンプーを使うと髪のパサつきやきしみが気になることはありませんか。これはノンシリコンシャンプーならではの悩みと言えますが、きしみを少しでも抑えられるノンシリコンシャンプーを使いたいですよね。そのような人におすすめなのがアミノ酸シャンプーです。アミノ酸シャンプーは洗浄力が強すぎず、髪や頭皮の油分を適度に残して洗うことができます。そうすることで髪のパサつきを軽減することができます。洗浄力の強い成分が入ったノンシリコンシャンプーは髪や頭皮に必要な油分まで洗い流してしまい、髪のきしみが酷くなるので注意が必要です。
アミノ酸シャンプーの主な洗浄成分は「ラウロイルメチルアラニンNa」や「ココイルグリシンNa」などです。このような成分が表示されている商品を選びましょう。逆に「ラウリル硫酸Na」など、「硫酸」が含まれると洗浄力が強いシャンプーになります。
保湿力が高いもの
髪や頭皮の乾燥に悩む人は多くいるのではないでしょうか。特に秋や冬の乾燥する季節やエアコンが効いた室内に長時間いる人は髪も乾燥しやすくなります。このような悩みを解決するには、保湿力の高いノンシリコンシャンプーを選ぶと良いでしょう。前にも紹介したアミノ酸シャンプーも保湿にはうってつけのシャンプーです。適度な洗浄力で必要な分だけ髪と頭皮に油分を残し、うるおいのある髪に仕上げます。
その他にも保湿成分としてヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・天然由来の成分などが含まれているものもおすすめです。ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドは有名ですが、天然由来の成分にはシアバター・ホホバ油・オリーブ油・アルガンオイルなどがあります。成分表示をチェックしてみましょう。
シリコンの類似成分が入っていないもの
シリコンという言葉は聞いたことがあっても、具体的にどの成分がシリコンなのかわからなくてシャンプー選びに困ったことはありませんか。シリコン成分が含まれていても成分表示には「シリコン」とは記載されません。シリコンだけではなくシリコンに類似した成分も数多くあるので注意が必要です。
シリコンの代表的な成分は「ジメチコン」「シクロメチコン」「シロキサン」です。「シクロペンタシロキサン」「ジメチコノール」など、名前に「メチコン」「シロキ」「シリル」「シラン」が付いるものはシリコンの類似成分です。他にも「クロスポリマー」「ポリマー」という成分もシリコンの仲間です。シャンプーを購入するときは成分表示をチェックしましょう。
低価格のもの
シャンプーは毎日使うものなので価格が気になりますよね。高品質を求めてシャンプーにお金をかける人もいれば、あまりお金をかけたくない人もいるでしょう。低価格を求めるのであればサロンで買うより市販のものを買う方がおすすめです。かつては低価格の市販シャンプーは品質が悪いものが多いと言われていましたが、最近は市販でも高品質なシャンプーが増えてきました。市販のノンシリコンシャンプーはシリコン入りのものより価格は高くなりますが、安いものでは1,000円以内で手に入ります。
しかし市販の製品を選ぶ際に注意すべきことがあります。それは価格を抑えるために洗浄力の強い成分を含んでいることがあるという点です。前にも述べたように、成分表示に「硫酸」が付く成分の記載があれば洗浄力の強いシャンプーとなります。
天然成分が多く含まれているもの
髪や頭皮の健康を根本から考えるなら、天然成分が多く含まれているオーガニック系やボタニカル系のノンシリコンシャンプーがおすすめです。せっかくノンシリコンシャンプーを使うのであれば他の成分にもこだわりたいですよね。ボタニカル系のシャンプーは植物由来の成分を中心に作られていて、髪や頭皮に優しいところが特徴的です。乾燥肌や敏感肌の人も安心して使うことができます。
オーガニックシャンプーは有機栽培された植物が含まれるシャンプーです。香りも香料を使用するのではなくエッセンシャルオイルを使用したり、保湿成分として植物オイルが使用されたりしていて自然のものばかりが配合されています。こちらも乾燥肌や敏感肌の方もトラブル無く使うことができます。
エイジングケアができるもの
年齢を重ねると髪にハリやコシが無くなってきたり、白髪や抜け毛が気になってきたりしますよね。仕事の疲れやストレスなどでこのような症状に悩む人もいるでしょう。若々しい髪でいたいなら、エイジングケアもできるノンシリコンシャンプーを使ってみましょう。
そもそもノンシリコンシャンプー自体がエイジングケアにおすすめです。髪をふんわりとした感触に洗い上げることができ、髪のボリュームがアップします。中でも「タウリン」が含まれているシャンプーであればハリやコシを髪に与えることができます。他にも「ヘマチン」という成分は白髪や抜け毛の予防・育毛効果があり、さらに老化の原因となる活性酸素に反応して老化を防ぐという効果があります。タウリンやヘマチン配合のノンシリコンシャンプーで年齢を感じさせない若々しい髪を保ちましょう。
ノンシリコンシャンプーの中にも配合されている成分によっていろいろな効果が期待できますね!
自分の髪の悩みや憧れる髪をよく考えてみると、どのような成分が必要なのかが見えてくるはずです。
ノンシリコンシャンプーに関するよくある質問を編集部が解説!
Q1.ノンシリコンシャンプーが向いているのはどんな髪質の人ですか?
髪があまり傷んでいない人に向いています。ダメージヘアの人はノンシリコンシャンプーを使うことによってキューティクルが剥がれる恐れがあるため、余計髪にダメージを与えてしまいます。
髪を軽くふわふわした印象に仕上げたい人や髪本来の状態を良くしたい人にも向いています。シリコンでコーティングされると髪が重くてべたついた感じになってしまうことがありますが、ノンシリコンシャンプーを使うことで髪がふわふわして軽い感じに仕上げることができます。シリコンのコーティングが無い状態で髪のケアを行えるので、髪本来の生き生きとした美しさを手に入れることができます。
自分の髪の状態を把握してシャンプーを選ぶことが大切ですね。
髪のダメージが気になる人やしっとりした感触とツヤを求める人はシリコン入りのものの方が満足できますよ。
Q2.コンディショナーやトリートメントにシリコンは入っていますか?
シャンプーにシリコンは入っていなくても、セットになっているコンディショナー・トリートメントにシリコンが入っている商品もあります。理由は髪のツヤや手触りを良くするにはシリコンが適している成分だからです。
シリコン入りのコンディショナーを使うときには髪だけに付けて頭皮に付けないようにすることが大切です。それに加えて背中などに付着したら石鹸を使って良く洗い流すことも忘れないようにしましょう。そうすることで毛穴の詰まりやニキビを防ぐことができます。
どうしてもノンシリコンにこだわるのであれば、ノンシリコンのコンディショナーを買うと良いでしょう。東急ハンズなどの百貨店で売られている「mogans」やネットで購入できる「.N(ドットエヌ)」などがあります。
ノンシリコンのコンディショナーやトリートメントは数が少なそうですね。
市販ではなくサロンで購入できる商品もあるので美容師さんに相談してみるのも良いですね!
Q3.どのようなノンシリコンシャンプーがおすすめですか?
ノンシリコンシャンプーの中でも、アミノ酸洗浄成分が配合されているものがおすすめです。洗浄力が強くないので、髪と頭皮に優しくトラブルを起こしにくいです。アミノ酸洗浄成分はメチルアラニン系とココイル系に分類され、具合的な成分名は「ラウロイルメチルアラニンNa」「ラウロイルアスパラギン酸」や名前に「ココイル」が付くものです。他にも「ベタイン」という名前が付く成分も髪と頭皮に優しい洗浄成分になります。
含まれていない方が良いという成分はありますか?
「硫酸」という名前が付く成分が含まれているシャンプーは洗浄力が強いです。乾燥肌や敏感肌の人は注意しましょう。
憧れの髪に近付けるノンシリコンシャンプーを選ぼう
シャンプーは毎日使うものなので、自分に合ったものを選びたいですよね。そして髪の悩みを軽減してくれるものだと毎日のシャンプーが楽しくなりますし、自信にも繋がりますよね。
ノンシリコンシャンプーを使うことで髪そのものが綺麗に、そして健康的になります。例えるならメイクをしなくてもスッピンが綺麗な状態です。人によって髪の悩みや憧れる髪は違うので、自分に適した成分が入ったシャンプーを選びましょう。中には聞いたことのない成分もありますが、シャンプーの成分を解析したサイトもあるので参考にしてみましょう。
自分の悩みを解決してくれそうなノンシリコンシャンプーを探そうと思います!
ドラッグストアやサロンなど、たくさんの商品があるのできっと自分にぴったりな商品が見つかるはずです!